Home > 釧路市 Archive
釧路市 Archive
廃墟の町 釧路
- 2023-03-15 Wed 06:46:30
- 釧路市
現在色々な廃墟の集落値で有名な場所はありますが、釧路はその中でもかなり有名な場所です。釧路市自体の産業が行き詰まり人口減少が続いていることが一番の理由ではありますが、校外にできたイオンに買い物客を軒並み奪われたのがこうなった直接の原因です。
子供の頃は長崎屋を含め、釧路の駅前に行くのは楽しかったのですが、現在は廃墟だらけ。
それはそれで味わいがあって好きですが、釧路市の衰退を肌で感じてしまうので、さびしく感じる人は多いかもしれません。
まずKUTE。旧丸井今井。丸三鶴屋跡地です。丸井今井撤退後、新たに開店予定でしたが、テナントが集まらず現在廃墟に。

近くに行けば分かりますが、完全に天井が落ちています。直す人もいないのでそのままです。

裏に回るとよくあるヤンキーが書きそうなスプレーアートが。このスプレーアートを書いている人。何が目的なのでしょうか。

もう一つ、丸井今井の別館。こちらは硝子が割られてしまっています。雪なのか。地元のヤンキーなのか。
子供の頃は長崎屋を含め、釧路の駅前に行くのは楽しかったのですが、現在は廃墟だらけ。
それはそれで味わいがあって好きですが、釧路市の衰退を肌で感じてしまうので、さびしく感じる人は多いかもしれません。

まずKUTE。旧丸井今井。丸三鶴屋跡地です。丸井今井撤退後、新たに開店予定でしたが、テナントが集まらず現在廃墟に。

近くに行けば分かりますが、完全に天井が落ちています。直す人もいないのでそのままです。

裏に回るとよくあるヤンキーが書きそうなスプレーアートが。このスプレーアートを書いている人。何が目的なのでしょうか。

もう一つ、丸井今井の別館。こちらは硝子が割られてしまっています。雪なのか。地元のヤンキーなのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
釧路幣舞橋の夕暮れ
- 2023-03-04 Sat 20:13:49
- 釧路市
お正月近辺の幣舞橋の写真です。
個人的には幣舞橋そのものよりも、その近辺に広がる廃墟軍に興味があります。
釧路を代表する観光名所ではありますが、今となっては人通りも少なく寂しい感じです。

ちょうどついた時が夕暮れ時。ほかにも写真を撮っている方がいらっしゃいました。

私的にはこれくらい陽が落ちたほうが好きです。少しライトアップしていました。

そして同時刻のMOO側の様子。まだ日が残っていたので、夕暮れに生える感じでした。

夜になるとこんな感じ。ライトアップが生きてきれいでした。

こちらは逆側。幣舞橋の裕れもきれいですが、私的には夜のライトアップの時間帯のほうが好きかもしれません。

川沿いにこんなモニュメントがありました。この近辺はまだホテルもあるので観光地っぽい感じはします。
個人的には幣舞橋そのものよりも、その近辺に広がる廃墟軍に興味があります。
釧路を代表する観光名所ではありますが、今となっては人通りも少なく寂しい感じです。

ちょうどついた時が夕暮れ時。ほかにも写真を撮っている方がいらっしゃいました。

私的にはこれくらい陽が落ちたほうが好きです。少しライトアップしていました。

そして同時刻のMOO側の様子。まだ日が残っていたので、夕暮れに生える感じでした。

夜になるとこんな感じ。ライトアップが生きてきれいでした。

こちらは逆側。幣舞橋の裕れもきれいですが、私的には夜のライトアップの時間帯のほうが好きかもしれません。

川沿いにこんなモニュメントがありました。この近辺はまだホテルもあるので観光地っぽい感じはします。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ワンワンワンダーランドでE-P3とお別れをする
- 2015-11-24 Tue 01:12:39
- 釧路市
昨日なんですが、息子と娘を連れてワンワンワンダーランドに行ってきました。
あまり普段できていない家族サービスのためです。
子どもは大喜びだったのですけど、肩に提げていた私の愛するE-P3がイベントグッズの購入中落下し、故障。シャッターが切れなくなりました。終わってからその足でキタムラへ。修理をするより、中古で買った方が安いと言われ、泣く泣く手放すことになりました。
結局代わりにE-M5の並品が2万中盤で売っていたこともあって購入。
OM2本立てのカメラ状態になりました。ショックです。
ただ、カメラとしてはE-M5の方が上なので気を取り直していきたいと思います。

これが噂のワンワンポストです。うちの娘も息子も手紙を書いて送りました。

まあすごい人でして。こんな感じでたくさんの人が来ていました。

当然入り口も大混雑。道東と言うより北海道全体から人が来ているようです。

開始直前のフロアの様子ですが、それでもそれなりに人がいますね。
あまり普段できていない家族サービスのためです。
子どもは大喜びだったのですけど、肩に提げていた私の愛するE-P3がイベントグッズの購入中落下し、故障。シャッターが切れなくなりました。終わってからその足でキタムラへ。修理をするより、中古で買った方が安いと言われ、泣く泣く手放すことになりました。
結局代わりにE-M5の並品が2万中盤で売っていたこともあって購入。
OM2本立てのカメラ状態になりました。ショックです。
ただ、カメラとしてはE-M5の方が上なので気を取り直していきたいと思います。

これが噂のワンワンポストです。うちの娘も息子も手紙を書いて送りました。

まあすごい人でして。こんな感じでたくさんの人が来ていました。

当然入り口も大混雑。道東と言うより北海道全体から人が来ているようです。

開始直前のフロアの様子ですが、それでもそれなりに人がいますね。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
幣舞橋夜景3
- 2015-07-01 Wed 23:53:44
- 釧路市
久しく忙しかったので、更新が途絶えていました。ということで幣舞橋の夜景のラストです。

幣舞橋から街灯の光を撮ってみました。向こうにも橋が見えます。

夜景でも落ち着いてとれるのはEM-1のおかげです。

橋の上の銅像です。奥には花時計が見えます。

港の奥にも何か見えます。なんでしょうか。

幣舞橋から街灯の光を撮ってみました。向こうにも橋が見えます。

夜景でも落ち着いてとれるのはEM-1のおかげです。

橋の上の銅像です。奥には花時計が見えます。

港の奥にも何か見えます。なんでしょうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
幣舞橋夜景2
- 2015-06-23 Tue 22:27:26
- 釧路市
今回も夜の幣舞橋です。一番きれいと言われているのは霧がかかったときらしいですが、夜景もなかなかです。

MOOの閉店の際に見かけた警備員です。お疲れ様。

そしてこれがMOOです。少し寂れてしまっています。

海側からの写真です。もう少し上手く撮れば良かった。

MOOの閉店の際に見かけた警備員です。お疲れ様。

そしてこれがMOOです。少し寂れてしまっています。

海側からの写真です。もう少し上手く撮れば良かった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 釧路市 Archive