Home > 2015年06月
2015年06月 Archive
幣舞橋夜景2
- 2015-06-23 Tue 22:27:26
- 釧路市
今回も夜の幣舞橋です。一番きれいと言われているのは霧がかかったときらしいですが、夜景もなかなかです。

MOOの閉店の際に見かけた警備員です。お疲れ様。

そしてこれがMOOです。少し寂れてしまっています。

海側からの写真です。もう少し上手く撮れば良かった。

MOOの閉店の際に見かけた警備員です。お疲れ様。

そしてこれがMOOです。少し寂れてしまっています。

海側からの写真です。もう少し上手く撮れば良かった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
幣舞橋夜景1
- 2015-06-21 Sun 22:35:07
- 釧路市
ちょっとだけですが、忙しい日々を過ごしていました。ということで三日あいての更新。幣舞橋です。

幣舞橋から見える景色、そして幣舞橋そのものを今回紹介していこうと思います。MOOがありますが、わたしにとっては寂れた釧路の象徴のような建物といった印象でとらえています。申し訳ないことではありますが。

幣舞橋自体は交通量もそれなりにある橋ではありますが、北大通り自体がすっかり寂れてしまっているので、通りのお店のシャッター率はかなり高いです。

MOOの樹木園ですね。この日は遅かったので中には入れませんでした。夜来ると幻想的な景色を見ることができます。

幣舞橋には像が4体建っています。それぞれ四季を表しているそうですよ。

幣舞橋から見える景色、そして幣舞橋そのものを今回紹介していこうと思います。MOOがありますが、わたしにとっては寂れた釧路の象徴のような建物といった印象でとらえています。申し訳ないことではありますが。

幣舞橋自体は交通量もそれなりにある橋ではありますが、北大通り自体がすっかり寂れてしまっているので、通りのお店のシャッター率はかなり高いです。

MOOの樹木園ですね。この日は遅かったので中には入れませんでした。夜来ると幻想的な景色を見ることができます。

幣舞橋には像が4体建っています。それぞれ四季を表しているそうですよ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北見ファミリーランドへ3
- 2015-06-19 Fri 01:06:28
- 北見
この日は天気予報は雨だったんですけど途中で晴れました。晴れると気持ちがいいです。

わんぱく橋を撮った写真ですね。とってもいい天気でした。

名前を忘れたけど、ドラゴンコースターだったかな。

子供汽車からの車窓。晴れているときれいでしょ。

出発はこのわんぱく駅からのスタートです。以上で北見ファミリーランドの写真集を終えますね。

わんぱく橋を撮った写真ですね。とってもいい天気でした。

名前を忘れたけど、ドラゴンコースターだったかな。

子供汽車からの車窓。晴れているときれいでしょ。

出発はこのわんぱく駅からのスタートです。以上で北見ファミリーランドの写真集を終えますね。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北見ファミリーランドへ2
- 2015-06-16 Tue 23:07:24
- 北見
北見ファミリーランドは結構景色もきれいですよ。特に晴れていると楽しいです。

わんぱく橋って言うそうですよ。それなりに趣があると思います。

ここにはジェットコースターがあるんですよ。釧路ではもう撤去されてしまいましたので、わたしにとってはかなり貴重です。

これもサイクリング自転車からの景色だったっけかな。きれいな景色でしたよ。

わんぱく橋って言うそうですよ。それなりに趣があると思います。

ここにはジェットコースターがあるんですよ。釧路ではもう撤去されてしまいましたので、わたしにとってはかなり貴重です。

これもサイクリング自転車からの景色だったっけかな。きれいな景色でしたよ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
北見ファミリーランドへ1
- 2015-06-15 Mon 01:01:17
- 北見
先日家族で北見ファミリーランドに出かけました。根室管内にすむ私たちにとってはやや遠い場所ではありますが、小さな子供を連れて行くなら十分に楽しめる場所です。

午前中雨だったこともあってすいていました。これが一日晴れているともう少しお客が来たはずです。

これはゴーカートに乗ったときの写真。まだこのときは天気が悪かったかな。

サイクリング自転車に乗ったときの写真。景色がいい場所だと思いませんか。

午前中雨だったこともあってすいていました。これが一日晴れているともう少しお客が来たはずです。

これはゴーカートに乗ったときの写真。まだこのときは天気が悪かったかな。

サイクリング自転車に乗ったときの写真。景色がいい場所だと思いませんか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
サーモンパークの遊歩道を歩くと
- 2015-06-14 Sun 23:09:03
- 標津
知らなかったんですが、サーモンパークの奥に遊歩道ができていたんです。
私が子供の頃には無かったんですけど。歩いて行くと、こんな景色に出くわしたので、撮影してみました。

何となくのどかな景色で、ついつい撮影。今度はゆっくり写真を撮りながら回ろうと思います。
私が子供の頃には無かったんですけど。歩いて行くと、こんな景色に出くわしたので、撮影してみました。

何となくのどかな景色で、ついつい撮影。今度はゆっくり写真を撮りながら回ろうと思います。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
三本木遺跡って知ってます?
- 2015-06-13 Sat 09:13:04
- 標津
古道遺跡に行ってきたのでもう一つの標津遺跡群、三本木遺跡もみてきました。こんなところがあったんですね。知らなかったです。

笹藪のなかにひっそりと看板。これだけでも相当シュール。さすがにダニが怖くて入る勇気は無いです。

笹藪のなかにひっそりと看板。これだけでも相当シュール。さすがにダニが怖くて入る勇気は無いです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
上武佐ハリストス正教会
- 2015-06-12 Fri 22:59:20
- 中標津
上武佐にあるハリストス正教会。酪農地帯にぽつんとある教会は何か不思議です。ついでに言えば、その真向かいには神社が有り、それもまた不思議です。

歴史と伝統のある教会だと聞いています。今度はだれかにその由来を聞いてみようと思いました。

歴史と伝統のある教会だと聞いています。今度はだれかにその由来を聞いてみようと思いました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
標津線を訪ねて 上武佐駅
- 2015-06-11 Thu 21:12:31
- 中標津
標津線ほか、廃線巡りや秘境駅を巡るのは私の趣味で有り、ライフワークです。
とはいえ、なかなか最近は訪ねることもできず、久しぶりにここ上武佐まできました。

映画の舞台にもなった上武佐の駅跡地。いまでは寂しい限りですが。

ここには今では珍しい、ホームの跡を見ることができます。この段差から汽車に乗り込んでいたのでしょう。

別アングルから。今では何も無い場所ではありますけどね。

旧土田旅館はリフォームされて今でも残っています。ここは今普通に民家になっていますのでご迷惑のないようにしなくてはいけません。
とはいえ、なかなか最近は訪ねることもできず、久しぶりにここ上武佐まできました。

映画の舞台にもなった上武佐の駅跡地。いまでは寂しい限りですが。

ここには今では珍しい、ホームの跡を見ることができます。この段差から汽車に乗り込んでいたのでしょう。

別アングルから。今では何も無い場所ではありますけどね。

旧土田旅館はリフォームされて今でも残っています。ここは今普通に民家になっていますのでご迷惑のないようにしなくてはいけません。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
古道遺跡って知ってます?
- 2015-06-10 Wed 22:25:19
- 標津
最近古道遺跡という遺跡群があることを知りました。カリカリウス遺跡群はしっていましたけど、まさかこんな場所があるのかって感じです。基本山道は好きなので、すこしわくわくして入ってみました。

山道をに入ると不意にこんな看板が現れます。この奥が遺跡群です。

ちょっとひくとこんな感じに。なかなかの山道です。

これが遺跡なのです。といってもちょっとしたくぼみがある程度ですが。

これも遺跡群です。くぼみがあるところに昔住居があったというわけです。

そして5月の花といえばエゾエンゴサク。ここにも咲いていました。

山道をに入ると不意にこんな看板が現れます。この奥が遺跡群です。

ちょっとひくとこんな感じに。なかなかの山道です。

これが遺跡なのです。といってもちょっとしたくぼみがある程度ですが。

これも遺跡群です。くぼみがあるところに昔住居があったというわけです。

そして5月の花といえばエゾエンゴサク。ここにも咲いていました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2015年06月