Home > 2015年11月
2015年11月 Archive
狸小路の狸祭
- 2015-11-29 Sun 22:16:40
- 道央
未だに夏の旅行の写真です。
といっても写真を撮りに行く暇もないので、ネタ切れはすぐですが。

ノルベサに行く途中に狸小路を通ったのですが、ちょうど狸祭だったのだそうです。

ということでこんなバルーンやら何やらがたくさん飾られていました。

狸小路もたまに行くといい感じです。札幌に住んでいたときは全然いかなかったのに不思議です。
といっても写真を撮りに行く暇もないので、ネタ切れはすぐですが。

ノルベサに行く途中に狸小路を通ったのですが、ちょうど狸祭だったのだそうです。

ということでこんなバルーンやら何やらがたくさん飾られていました。

狸小路もたまに行くといい感じです。札幌に住んでいたときは全然いかなかったのに不思議です。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ノルベサにのるべさ
- 2015-11-28 Sat 18:07:09
- 道央
今日も微妙な天気です。
しかも少し風邪を引いた模様。
せっかくの土日なのに全然楽しめませんね。

ということでまだまだ夏の旅行の写真。ノルベサの観覧車です。うちの娘と一緒に乗りました。子どもにはいいみたいです。

景色はといえばこんな感じ。札幌が一望できます。
しかも少し風邪を引いた模様。
せっかくの土日なのに全然楽しめませんね。

ということでまだまだ夏の旅行の写真。ノルベサの観覧車です。うちの娘と一緒に乗りました。子どもにはいいみたいです。

景色はといえばこんな感じ。札幌が一望できます。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): -
小樽で怪しい観光客ばりに硝子細工と古い建物と戯れる4
- 2015-11-27 Fri 22:19:33
- 道央
早くも週末です。今週は3連休からのスタートだったからなのか、早かった反面、なんだか疲れました。
ゆっくり寝る時間が欲しいです。

ということで今回は運河編です。小樽に来たら何となくここに足を運んでしまいます。

今回は初めてEM-1で取るのでちょっとどきどきです。

小樽を橋から見るのもいいですが、下に降りてみてもいい物です。新たな発見があります。

すいません、観光客の背中を利用させて頂きました。

この日は晴れていましたが、ついた直後は雨がちらついていました。ゆっくり晴れた日に来ると最高なんですが。

こんどはゆっくりと遊びに来ます。以上、夏の旅行の小樽でした。
ゆっくり寝る時間が欲しいです。

ということで今回は運河編です。小樽に来たら何となくここに足を運んでしまいます。

今回は初めてEM-1で取るのでちょっとどきどきです。

小樽を橋から見るのもいいですが、下に降りてみてもいい物です。新たな発見があります。

すいません、観光客の背中を利用させて頂きました。

この日は晴れていましたが、ついた直後は雨がちらついていました。ゆっくり晴れた日に来ると最高なんですが。

こんどはゆっくりと遊びに来ます。以上、夏の旅行の小樽でした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
小樽で怪しい観光客ばりに硝子細工と古い建物と戯れる3
- 2015-11-25 Wed 21:02:36
- 道央
3連休明けなのか、少し疲れが抜けないです。
休みだといっても暇なわけでは無いのですけどね。
ということで、続きです。

ネックレスでしょうか。硝子で創られているとは思えないくらい綺麗でした。

こうやって見るとごちゃごちゃしていますが、実際にはおしゃれなお店でした。もう数ヶ月前なので記憶はあやふやですが。

こちらはイヤリングかな。どこで写真をとったっけ。思い出せない。

一応これで硝子細工編はおしまい。次回は運河かな。
休みだといっても暇なわけでは無いのですけどね。
ということで、続きです。

ネックレスでしょうか。硝子で創られているとは思えないくらい綺麗でした。

こうやって見るとごちゃごちゃしていますが、実際にはおしゃれなお店でした。もう数ヶ月前なので記憶はあやふやですが。

こちらはイヤリングかな。どこで写真をとったっけ。思い出せない。

一応これで硝子細工編はおしまい。次回は運河かな。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
小樽で怪しい観光客ばりに硝子細工と古い建物と戯れる2
- 2015-11-24 Tue 22:02:56
- 道央
ということで小樽の写真の続きです。
といっても私的にも満足する写真は無いのですけど。
とにかくゆっくり写真撮影に出かける時間が欲しい。

硝子細工って綺麗ですよね。もっと綺麗に写真が撮れればいいのに。

北一硝子は何度来ても楽しいです。もう少し下調べしてから来れば良かったな。

マクロレンズとかあるともっと詳細な画質の写真が撮れるんでしょうね。替えるお金は無いけれど。

ということで今回は硝子細工シリーズでした。もう少し続きます。
といっても私的にも満足する写真は無いのですけど。
とにかくゆっくり写真撮影に出かける時間が欲しい。

硝子細工って綺麗ですよね。もっと綺麗に写真が撮れればいいのに。

北一硝子は何度来ても楽しいです。もう少し下調べしてから来れば良かったな。

マクロレンズとかあるともっと詳細な画質の写真が撮れるんでしょうね。替えるお金は無いけれど。

ということで今回は硝子細工シリーズでした。もう少し続きます。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ワンワンワンダーランドでE-P3とお別れをする
- 2015-11-24 Tue 01:12:39
- 釧路市
昨日なんですが、息子と娘を連れてワンワンワンダーランドに行ってきました。
あまり普段できていない家族サービスのためです。
子どもは大喜びだったのですけど、肩に提げていた私の愛するE-P3がイベントグッズの購入中落下し、故障。シャッターが切れなくなりました。終わってからその足でキタムラへ。修理をするより、中古で買った方が安いと言われ、泣く泣く手放すことになりました。
結局代わりにE-M5の並品が2万中盤で売っていたこともあって購入。
OM2本立てのカメラ状態になりました。ショックです。
ただ、カメラとしてはE-M5の方が上なので気を取り直していきたいと思います。

これが噂のワンワンポストです。うちの娘も息子も手紙を書いて送りました。

まあすごい人でして。こんな感じでたくさんの人が来ていました。

当然入り口も大混雑。道東と言うより北海道全体から人が来ているようです。

開始直前のフロアの様子ですが、それでもそれなりに人がいますね。
あまり普段できていない家族サービスのためです。
子どもは大喜びだったのですけど、肩に提げていた私の愛するE-P3がイベントグッズの購入中落下し、故障。シャッターが切れなくなりました。終わってからその足でキタムラへ。修理をするより、中古で買った方が安いと言われ、泣く泣く手放すことになりました。
結局代わりにE-M5の並品が2万中盤で売っていたこともあって購入。
OM2本立てのカメラ状態になりました。ショックです。
ただ、カメラとしてはE-M5の方が上なので気を取り直していきたいと思います。

これが噂のワンワンポストです。うちの娘も息子も手紙を書いて送りました。

まあすごい人でして。こんな感じでたくさんの人が来ていました。

当然入り口も大混雑。道東と言うより北海道全体から人が来ているようです。

開始直前のフロアの様子ですが、それでもそれなりに人がいますね。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
小樽で怪しい観光客ばりに硝子細工と古い建物と戯れる1
- 2015-11-21 Sat 23:30:07
- 道央
未だに夏の旅行の写真であります。ネタが無いのです。
まあそれはそれである写真をだらだらと書くのも一興ではありますが。
ということで、小樽です。正直時間があまりなく、タダひたすらに運河沿いを歩いただけです。
何もしていないし、おもしろい写真も撮れませんでした。
傍目から見ればカメラ片手に中年のおじさんがバシャバシャ写真を撮っている感じだったのでしょう。
ちょっと恥ずかしくはあります。

基本はどんな感じかというと店に行っては勝手に写真を撮るという感じです。
まぁこんな感じで…。

あとはこんな感じで古い建物を取ります。でも、今回はあんまり見返してみるとつまらない写真ばかりです。

小樽はガラス細工の店が多く、楽しいです。もっとゆっくり時間があれば腰を据えて撮影するのに。

人力車も引かれるんですよね。のりながら撮影も楽しいだろうなぁ。

あんまり覚えていないんですけど、この風鈴を取っている最中に店の人に怒られた気がします。

次回もこんな風にぷらぷら歩いている写真を載せようと思います。
まあそれはそれである写真をだらだらと書くのも一興ではありますが。
ということで、小樽です。正直時間があまりなく、タダひたすらに運河沿いを歩いただけです。
何もしていないし、おもしろい写真も撮れませんでした。
傍目から見ればカメラ片手に中年のおじさんがバシャバシャ写真を撮っている感じだったのでしょう。
ちょっと恥ずかしくはあります。

基本はどんな感じかというと店に行っては勝手に写真を撮るという感じです。
まぁこんな感じで…。

あとはこんな感じで古い建物を取ります。でも、今回はあんまり見返してみるとつまらない写真ばかりです。

小樽はガラス細工の店が多く、楽しいです。もっとゆっくり時間があれば腰を据えて撮影するのに。

人力車も引かれるんですよね。のりながら撮影も楽しいだろうなぁ。

あんまり覚えていないんですけど、この風鈴を取っている最中に店の人に怒られた気がします。

次回もこんな風にぷらぷら歩いている写真を載せようと思います。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
登別マリンパークニクス3
- 2015-11-19 Thu 21:47:08
- 道央
さらに続きです。登別マリンパークニクスの紹介を続けていきます。

鰊だったかな。1000匹以上の魚が所狭しと泳ぐ水槽があります。こういう綺麗な景色を見ると上手く撮影できない自分が恨めしい。

ダイオウグソクムシですね。確かえさを食べないと言うことでニュースになっていたような気がしていましたが。

この魚は何だったけかなぁ。すっかり忘れてしまいました。

旭山動物園のペンギンの水槽のように水の中を歩くことができます。でっかいサメもいるんですよ。

ワラスボだとは思いますが、気持ち悪い魚です。

鰊だったかな。1000匹以上の魚が所狭しと泳ぐ水槽があります。こういう綺麗な景色を見ると上手く撮影できない自分が恨めしい。

ダイオウグソクムシですね。確かえさを食べないと言うことでニュースになっていたような気がしていましたが。

この魚は何だったけかなぁ。すっかり忘れてしまいました。

旭山動物園のペンギンの水槽のように水の中を歩くことができます。でっかいサメもいるんですよ。

ワラスボだとは思いますが、気持ち悪い魚です。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
登別マリンパークニクス2
- 2015-11-18 Wed 23:41:49
- 道央
前回の続きです。今回は水槽の中の魚たちに焦点を当ててみました。

まずは不思議なお魚。鼻のあたりにある管は何でしょう。こういう不思議な魚がいるから生物はおもしろい。

正面にある大きな水槽の写真です。最初にこういう水槽があると迫力がありますね。

海の中にはこういう風景が日常的にあるのでしょうか。

海の中を歩く魚。不思議です。魚なのに。

熱帯性のお魚の水槽のようです。あおい魚も綺麗です。

オウムガイもいるんですね。こんな生物がいること自体が不思議です。

まずは不思議なお魚。鼻のあたりにある管は何でしょう。こういう不思議な魚がいるから生物はおもしろい。

正面にある大きな水槽の写真です。最初にこういう水槽があると迫力がありますね。

海の中にはこういう風景が日常的にあるのでしょうか。

海の中を歩く魚。不思議です。魚なのに。

熱帯性のお魚の水槽のようです。あおい魚も綺麗です。

オウムガイもいるんですね。こんな生物がいること自体が不思議です。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
Home > 2015年11月