Home > 2023年03月02日
2023年03月02日 Archive
久しぶりの更新です。標津町の廃校跡 北標津小中学校
- 2023-03-02 Thu 22:03:26
- 標津
自分のブログを見返すこともすっかりしなくなってから数年経ってしまいました。
たまにはブログも更新しなくちゃですね。
あれから写真撮影も全然行かなくなったのですが、最近カメラを新調しましたので久しぶりに撮影に出かけました。
ということで全然写真を撮りに行っていなかったのですっかり下手になってしまいましたが、廃校跡を紹介します。

ということで北標津小中学校跡地です。現在はコミュニティーセンターが建てられ、かつての校舎は解体されています。
それでも体育館も残っていますし、一応校舎一部が倉庫として現在も残っています。

体育館は一応町の施設として活用されていますが、除雪もされておらず使用者は少なそうです。

隣接する保育園跡地はこちらも地区の集会場として利用されています。でも入り口が雪で塞がっているところを見ると使われているのでしょうか。

石碑は残っています。かつてのグラウンド横に設置。前は旧校舎前にあったのですが移動されたようです。

校舎の一部はこのように倉庫として残存。なにが保管されているのでしょうか。
こんな風に気が向いたらまた更新してみようかな。まあ自分のできる範囲ですが…。
たまにはブログも更新しなくちゃですね。
あれから写真撮影も全然行かなくなったのですが、最近カメラを新調しましたので久しぶりに撮影に出かけました。
ということで全然写真を撮りに行っていなかったのですっかり下手になってしまいましたが、廃校跡を紹介します。

ということで北標津小中学校跡地です。現在はコミュニティーセンターが建てられ、かつての校舎は解体されています。
それでも体育館も残っていますし、一応校舎一部が倉庫として現在も残っています。

体育館は一応町の施設として活用されていますが、除雪もされておらず使用者は少なそうです。

隣接する保育園跡地はこちらも地区の集会場として利用されています。でも入り口が雪で塞がっているところを見ると使われているのでしょうか。

石碑は残っています。かつてのグラウンド横に設置。前は旧校舎前にあったのですが移動されたようです。

校舎の一部はこのように倉庫として残存。なにが保管されているのでしょうか。
こんな風に気が向いたらまた更新してみようかな。まあ自分のできる範囲ですが…。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2023年03月02日