- 2016-04-19 Tue 21:53:17
- 根室

とはいっても建物だけ観れば至って普通の駅です。むしろ他の駅よりも立派なくらい。

ちょっと引いてもこの通り、そうでもないですよね。

中も見る限り普通です。そんな変わった物はありません。

ただ秘境駅っぽくちゃんと度のノートはありました。今回は中は見ていませんけどね。
<
a href="http://yumenanato.blog.fc2.com/img/P1240178_640.jpg/" target="_blank">

やはり周りには何もありません。それはそれで悲しい限り。次回はホーム側を紹介します。
- 関連記事
-
- 秘境駅に行く 初田牛駅2
- 秘境駅に行く 初田牛駅1
- 秘境駅に行く 初田牛駅、…の前に
- 秘境駅に行く。別当賀駅
- Newer: 秘境駅に行く 初田牛駅2
- Older: 秘境駅に行く 初田牛駅、…の前に
Comments: 3
- はじめっち&つるみん&ゆたか&みならいかのん URL 2016-04-20 Wed 12:05:31
ここの駅に駅正面から入るよりも
浜側からの道道からはそのまま線路そばまで車が入り
送迎する地元の方々が多いようです。
駅舎前に出るときは狭い道通ったり踏切わたっての迂回をしなければならないようです。
駅舎側にも住宅はあったのですが、20年以上前の消防の出初式があった日に
火災があって住んでいる方が亡くなられてからは
駅前に住んでおられる方はいらっしゃらなくなりました。
(駅左奥に牧場はありますが)
1986年ごろまでは学校も小さいながらも木造平屋の
木造駅舎がお好きならばきっとお気に入りであろう校舎に
10人程度の児童が学んでいたようです。
もう破かれて残っていませんが、駅のノートに地元の方が、
「みんな『秘境駅はなにもなくていい』とか『何もなくて廃墟同然だ』とか書いて残していくけど、
好きで『秘境』になったわけではない。」という旨をお書きになっていました。
秘境駅とかというのの火付け役になった牛山隆信さんという方も
この件について雑誌等でふれられているみたいで・・・
・・・すんませんながながとはじめっち
あたいらもけっこうノートにいたずらくがきしたのだ。
・・・はんせいつるみん
自分らはここに深夜に行くことが多くって、
何してるかというと「てんねんぷらねたりうむごっこ」や
「なにもおとがしないよるのおとをききにいく」つあーをやったりしていたのっす。
でも、野犬(やけん?のいぬ?)のおたけび!やふくろうさんの独り言とか
1000円払ってお化け屋敷はいるよりもスリル味わえるのす。
・・・島袋さんの愚痴も聞けたりするのすゆたか「ごっほごっほ」って音するのす
道東の観測地点は雪0cmですが、まだまだ寒そうですね。
自分は駅前右側の木が好きです。
・・・またどうしようもないことをみならいかのん
- メンカ URL 2016-04-22 Fri 22:11:16
そうなんですか。私がここに訪れるようになってからはすっかり寂れた集落になっていました。
この駅の近くには民家もなく、ネットによると近くに2県ほど農家がいらっしゃるくらいだそうですから。
逆にこんなところにも小学校があったことが驚きで、その残った跡を調べてみるんですけど、写真すら見つかりません。
こういうなにかわびさびを感じさせる場所がなによりも好きで、わたしはついつい足を伸ばしてしまいます。
追伸 雪はすっかりなくなりましたね。でも、積もらなくてもたまに雪は降るのでタイヤ交換はもう少し先のようです。- mountain URL 2016-05-03 Tue 00:47:18
夕張でゆっくりしてました。奥地まで行ってみるとたくさんの廃墟がありました。有名なものだと南部青葉町など···
初牛田駅には電車で行ったことがあります。9時ぐらいに着いて周辺を見て周りました。鹿が多くいた事を覚えています···