- 2015-11-13 Fri 21:08:49
- 標津
前回の続きです。というかサーモンパークはしょっちゅう行っているのでこんな写真しか、公開できるネタはありません。

こちらはオオカミウオです。食べられるらしいですが、私は食したことは無いですね。

こちらはフサギンポ。変な魚ですね。

このサーモンパークのもう一つの目玉がチョウザメです。じっさいに手をかじらせることができます。

すごい量がいるので、集まってくると結構迫力と言うより、気持ち悪いです。

こちらはオオカミウオです。食べられるらしいですが、私は食したことは無いですね。

こちらはフサギンポ。変な魚ですね。

このサーモンパークのもう一つの目玉がチョウザメです。じっさいに手をかじらせることができます。

すごい量がいるので、集まってくると結構迫力と言うより、気持ち悪いです。
- 関連記事
スポンサーサイト
- Newer: 山の中の不思議な建物
- Older: 標津サーモンパーク夏1
Comments: 2
- 山親父 URL 2015-11-14 Sat 06:07:59
サーモンパークと言うから
サケだけかなと、思っていましたが
他の魚もいるのですね!- メンカ URL 2015-11-14 Sat 22:01:20
ここは淡水魚の水族館です。
標津の特産品鮭の科学館ですけど、色々いるおかげで、子どもを連れて行くにはちょうどいいです。